草屋

草屋

施主と話しているうちに、東京のヒートアイランドの問題になりました
東京の鉄筋コンクリートの建物はまさにその元凶です
「屋根に草を植えられないか、しかも雑草を・・・・・」
施主との雑談の中で始まった計画がこんな形で完成した訳です
屋根の雑草も日本の在来種にこだわった為、
ワザワザ遠い地方の休耕田を借りて育てています
何が出てくるのでしょう?

 

所在地 東京都
工 法 大断面集成材工法  2階建
用 途 アトリエ
竣 工 2002年4月

 

2010jun3_1

2010jun2_2

2009nov1

2009nov2

 

kusaya-8

北面より

屋根を覆っているのは野芝と雑草。土の厚みは最低30㎝。最近流行の薄層緑化では植物がかわいそう。せめて植物が生育できる環境を造ってあげよう。それが勾配屋根の上だって、壁や薄い屋上よりましでしょう。

 

kusaya-3

二階 内部空間

RC並みのワンルーム空間。屋根加重をクリアーするために採用したのが、大断面集成材工法。大断面の構造材は、緑色に塗装して大きな勾配天井。空間のアクセントにしている。
kusaya-4

玄関入って

玄関を入るとなぜか対面キッチン。でもこの打ち合わせ室兼食堂のお陰で皆さんが落ち着き、入ってきた人もほっとする空間が出来上がっている。

 

kusaya-5 kusaya-16

歯磨き場

施主の希望の歯磨き場。「最近、ご飯の後歯を磨く人が増えてきたが、トイレで磨いたりしているのは切ない」という意見。反対側の壁には歯ブラシ、コップの収納棚付き。モザイクタイルで昔懐かしい学校の流し風。
kusaya-17 kusaya-18

トイレ

200角のテラコッタ調タイルをベースに5cm角のタイルをボーダーとしアクセントにしている。男女でタイルの色を変化をつけた。

 

【施工風景】

大断面集成材

屋根加重+300キロ/㎡と約13m間柱なしの空間を確保する為、構造計算で必要とされた柱は150×750。基礎から一体で立ち上げて棟部分を落とし込むわけだが、その施工はまさに職人芸。基礎とアンカーの精度とも完璧でなくては上手く納まらない。非常に緊張する時です。

 

kusaya-20

アクアソイル工事

オレンジ色はジオテキスタイル(崩落防止ネット)、白いのはアクアソイル(軽量土壌)、水を含ませながら広げていきます。勾配のついた屋根の上での作業、足にかかる負担は相当なものです。先に野芝を敷いて串で止め、その後雑草を乗せます。

 

kusaya-6

アゼターフ

休耕田を借りて、初春に土ごと剥いで、芝生と一緒に屋根に敷いた草屋根のモト。屋根に敷くまではこのような土の上に緑色が見える程度だが、この中に様々な植物の種や虫が潜んでいる。

 

kusaya-7

アゼターフ敷き込み

白い軽量土壌の中には給水用のパイプも入っていて、下に置かれたポンプから設置時間になると水が通される。ドリップ式のホースからゆっくり水分が供給されて、雨が降らない時の草の生育を助けている。